HPを作る HPを作る HPを更新 HPを削除・非公開にする スタイルシートを使う

同好会*OB会*同期会の使い方

HPを見る

1.ホームページへのアクセス方法  

2.ホームページの構成  

3.ホームページ内の構成  

4.談話室の使い方  

1. 以下のいずれかの方法でホームページにアクセスしてみましょう。

◆お手持ちのブラウザ(=ホームページ閲覧ソフト。例:インターネットエクスプローラ、ネットスケープナビゲータなど)に直接ホームページのアドレスを入力して閲覧する場合

◆ホームページ作成・編集ページからホームページにアクセスする場合

◆ホームページ一覧からホームページにアクセスする場合

ホームページのトップページが表示されます。

「ゆとらいふ会員の特定の人だけに公開」している場合、トップページを表示する前に「合い言葉」(パスワード)確認画面が表示されます。所定の位置に「合い言葉」を入力して下さい。

ホームページのトップが表示される

画面上へ

2.ホームページは次のようなページ構成になっています。

A.トップページ(表紙)
・ホームページの解説
・画像

B.会の紹介
・会の紹介文
・画像

C.会の情報
・イベント情報、メンバーコラムなど自由記載
・画像

【 解 説 】

会の情報をカテゴリ別、登録年月別(アーカイブ)に分類して一覧を表示できます。

・ カテゴリ
カテゴリのリンクを選択すると、そのカテゴリに属する会の情報が一覧表示されます。
「(すべて)」を選択すると、全ての会の情報が一覧表示されます。
ホームページ編集機能にて、会の情報にカテゴリを設定します。

・ アーカイブ
登録年月のリンクをクリックすると、その年月に登録した会の情報が一覧表示されます。
「(すべて)」を選択すると、全ての会の情報が一覧表示されます。

D.談話室(掲示板)
・メンバー同士の交流
・閲覧者向けメッセージ掲載など
・画像

E.メール
<メール>をクリックすると、メールフォームが表示されます。

画面上へ

3.ページ内の構成は次のようになっています。

【 解 説 】

コンテンツ部分
各ページの内容が表示されます。

ナビゲーション部分
ホームページ内を自由に移動できるように、各ページのアイコンが設置されています。
アイコンをクリックするとそのページに移動できます。
また、<YutoLife.com>のアイコンをクリックすると、「ゆとライフドットコム」のトップページに進むことができます。

画面上へ

4. 談話室の使い方

<1>記事を読む

読みたい記事の題名をクリックすると、記事の全文が表示されます。

<2>返事を書く(例:「第1回ゴルフコンペ」に返事を書く場合)

・ 記事の全文ページにある、<返事を書く>をクリックします。

・ 返信フォームが表示されますので、自由に記載して下さい。

<原文引用>をクリックすると、元の記事がフォーム内に挿入されます。

・ 返事を書きおえたら<書き込む>をクリックして作業を完了します。

<3>書き直す/削除する

書き込みした当人のみ行うことができます。

該当記事の全文ページにある<書き直す><削除する>をクリックし、それぞれの作業を行います。

・ 返事を書きおえたら<書き込む>をクリックして作業を完了します。

画面上へ